現在の難易度に関わらず、任意の難易度マークを新ACSkinFTに表示できるようになります。 達成率の上昇係数やクリアゲージの長さは、変更した難易度に応じて自動で可変します。 例えば、未使用の難易度「Easy」に、より高難易度な譜面を追加する場合等に有効です。 ※V5.0の新機能を使用する場合は新ACSkinFT V0.6.2以降が必要です。 【使い方】 同梱の「CommunicationScoreDiff.fsml」をPPD\Projects\曲名\(難易度)_Scripts フォルダにコピーします。 (複数の難易度に適用させたい場合は全てのフォルダにコピーします) PPDEditorでスクリプトを開き、該当の箇所を変更します。 色の付いている所が変更可能な箇所です。 ▼新ACSkinFT内蔵の難易度マークを使用 ・「難易度を入力」のInt32.Valueの値を変更します。 ・難易度は7段階から選択可能です。  Easy / Normal / Hard / Extreme / Encore / Master / Forcesinn ※基本的にはこれだけでOKです。以下はより詳しい人向け。 ▼自作の難易度マークを使用 予め、Effect2DEditorで難易度エフェクトを作成し、\Resource\Effectにコピーしておきます。 ※Effect2DEditorはC:\KHCフォルダにあります。 ※サイズや使い方等は同梱のサンプルをEffect2DEditorで開いてみてください。 ・「ユーザー作成の難易度画像を使うかどうか」のBoolean.ValueをTrueにします。 ・PPD.Graphics.Effect.ValueのPathを自作したエフェクトのファイル名に変更します。 ・自作の難易度マークを使用する場合にも、前述の難易度の変更ができます。 ▼HOLD中の達成率上昇係数の変更 ・「達成率の上昇係数を入力」のFloat.Valueの値を変更します。 ・規定値の-1で変更した難易度の係数に自動設定されますが、これを自由に変更可能です。 ※詳しくはスクリプト内にも記載があります。 更新履歴 2015/01/27 V5.0 ・内蔵/自作マークのスクリプトの共通化 ・自作の難易度マークを使用する場合にも難易度を変更可能に 2014/07/01 V4.0 ・達成率の上昇係数変更に対応 ・変更した難易度でのクリアゲージになるようにした 2014/06/28 V3.0 ・変更した難易度での達成率上昇速度になるよう変更 2014/03/28 V2.0 ・ユーザー制作のエフェクトを直接表示可能な機能を追加
2013-12-23 19:00:28 投稿
DL数
469
譜面のスクリプトとModの間で通信を行うためのスクリプトです。(GlobalScopeを使用) ModがCommunicationFrameworkに対応している必要が有り、またそのModの表示名と公開されているメソッドおよびメソッドの引数の情報が必要です。 ・Mod側で必要な作業 CommunicationMod.fsmlをModに含めます。 AvailableMethodsにメソッド名の配列を指定するので、複数ある場合は複数のStringを入れてください。 メソッドの数だけハンドラーを追加する必要があります。 引数の型チェックには*.IsTypeを使用してください。 CommunicationScore.fsml に追加したメソッドを簡単に使用できるように変更し、公開しておくと使用者に易しいでしょう。 ・譜面のスクリプトで必要な作業 CommunicationScore.fsml(あるいはMod側で公開されているCommunicationScore*.fsml)を使用します。 Mod側で公開されているCommunicationScore.fsmlを使用する場合は単に適切にメソッドを呼び出すだけでかまいません。 メソッドの情報がドキュメントで公開されている場合自分でノードを追加する必要があります。
2013-12-19 04:38:19 投稿
DL数
63
動画をシークして途中をカットするスクリプトです。 5分超とかの長い曲の2番をカットしてショート版にしてみたり出来ます。 シーク開始時間とシーク後時間を入力してください。 時間調整が上手く出来ても、環境によっては明らかな違和感が出る可能性が高いです。 自分の環境(i5-2500K 3.3GHz 4コア + RADEON6670)ではどうやっても"間"が発生してしまうので採用していません。 以前マスターに試していただきましたが、マスターのハイスペ環境では違和感は無いそうです。 これが上手く使えれば、時間が長い曲でも選択肢が増えそうなのですが…
2013-11-13 20:29:44 投稿
DL数
112
現在のライフ値を数値で表示します。 簡単なものですが、スクリプト初心者にオススメです。 色やサイズ、表示位置を変えたりしてみてください。 ChallengeTimeやACLifeを作成している時に併用していたものです。
2013-11-06 22:04:52 投稿
DL数
129
  譜面にAC版と同じ「ChallengeTime」を導入します。 外観、演出、スコアシステム等を可能な限り再現しました。 ・同梱の「ChallengeTime.fsml」をPPD\Projects\曲名\(難易度)_Scripts フォルダにコピーします。 (複数の難易度に適用させたい場合は全てのフォルダにコピーします) ・Imageフォルダ内のPNGファイル4つをPPD\Projects\曲名\Resource\Image フォルダにコピーします。 ・Effectフォルダ内のetdファイル2つと同名のフォルダ2つをPPD\Projects\曲名\Resource\Effect フォルダにコピーします。 ・PPDEditorを起動して譜面を開き、スクリプトマネージャからChallengeTimeをダブルクリックで開きます。 (何も見えない場合は、右クリック→表示領域を合わせる) ・左側上にある「CT開始時間」「CT終了時間」の「Value=」にChallengeTimeの開始/終了時間をそれぞれ秒数で入力。  (デフォルトで999.99になっています) ・すぐ横にある「CTボーナススコア理論値」にChallengeTime終了時のボーナススコア理論値を入力。  (これを入力しておくことで、新ACSkinFT使用時に達成率の上限が制限されます) 更新履歴 2014/5/13 V2.1.0 ・FT譜面でチェーンスライドがうまく処理されていなかったのを修正 2014/1/24 V2.0.0 ・ChallengeTime中のライフゲージやスコアを隠す処理をMODで側で行うよう変更(要 新ACSkinFT V0.4以降)  ※この変更に伴い、ACSkin未使用の場合は黒帯が出なくなりました。 2013/12/23 V1.5.0 ・新ACSkinFT.MODへボーナススコア理論値を送る機能を追加(要 新ACSkinFT V0.3.0以降) 2013/11/6 V1.4.0 ・新ACSkin使用時、CT中はライフ赤点滅を一時停止するようにした ・画面上部でのCTコンボボーナスの表示位置を調整
2013-11-06 21:41:28 投稿
DL数
761
  マーカーを右回りに飛ばしたり、速度を変えたり、湾曲係数を変えたり出来ます。 ▽今Ver.から使い方が大きく変わっています。 ▽Ver.07添付のpreset_parameters内の.xmlファイルは無効になっていますので、全て削除しておいてください。 【事前準備】 ・preset_parameters内の.xmlファイルをPPD\preset_parameters\にコピーします。 ・VectorReverse08.fsmlをPPD\Projects\曲名\(難易度)_Scripts フォルダにコピーします。 (複数の難易度に適用させたい場合は全てのフォルダにコピーします) 【使い方】 ・PPDEditorを起動して譜面を開き、変更したいマークを範囲選択、右クリック→パラメーターを選択します。 [user_img id:92 width:300] (1) #RightRotation   右回りに飛ばします。(数値設定はダミー) (2) CurvatureXX   湾曲率を変更します。(0で直線移動) (3) MarkSpeedXX   速度を変更します。(数値は倍率) ▽結果はPPDEditor上のゲームウィンドウでは確認できません。逐一PPD本体を起動する必要があります。 ▽数値の部分は、プロパティウィンドウのメニューから追加変更したり、プリセットにして保存したり出来ます。 ▽このスクリプトを入れるだけで、同時押しの速度がAC版と同じ(単ノーツ比72%)になり、単ノーツの湾曲率は20(PPDデフォ値30)になります。 ※繋がっている横同時押し加速のススメ [user_img id:64 width:300] 画像はよくある横同時押し8分2連です。数字は押す順番です。 ②の方にMarkSpeed1.1を設定することにより、挙動の違和感を無くせます。 文字では説明しづらいのですが実際に動いてる様子を見ると分かります。たぶん。 以下はスクリプトマネージャを使ったことがある方向けです。 基本的な使い方はこのサイト内のヘルプページを参照してください。 ●PPD.Mark.ProcessMarkBPMWithinTimeを使ったマーカー速度の変更について● ▽パラメーターで設定するとマーカー速度のみ変更されますが、こちらを使うとターゲットBPM※も変わります。 ・左下の「PPD.Mark.ProcessMarkBPMWithinTime」にStartTimeとEndTime、変更後のマーカーBPMを入力し、HandledをTrueにする ・ノーツごとに速度が設定されるため、イベントマネージャで設定するよりも自然な動きになります。(加減速しない) ・「PPD.Mark.ProcessMarkBPMWithinTime」をコピーすると複数箇所にも対応できます。 ▽PPDのマーカー速度とターゲットBPMについての詳しい解説は以下へ http://w.livedoor.jp/ppdxxx/d/%a5%de%a1%bc%a5%ab%a1%bcBPM%a4%c8%a5%bf%a1%bc%a5%b2%a5%c3%a5%c8BPM 更新履歴 2014/08/04 Ver.08 ・全てをパラメータ処理に変更  
2013-09-17 22:46:19 投稿
DL数
599
BlackMovie([script id:12d2b594a1be91446b67e35bf2476f43])のソースです。 Modの設定周りのFlowScriptの勉強にどうぞ。
2013-09-16 19:23:12 投稿
DL数
67
原型: ACLife by Yuさん ([user id:Yu_PPD]) 開幕Life full COOL +4 FINE -28 SAFE -60 SAD -100 WORST -120 データ by ABCさん ([user id:abc1234586]) I just modified some value.
2013-09-16 01:36:42 投稿
DL数
139
ACSkin([script id:5f0c98764a82dcb39f696d3ec2fa9bd0]公開終了しました)のソースです。 FlowScriptの勉強にどうぞ。
2013-09-16 01:25:32 投稿
DL数
1619

スクリプト ランキング